建築Trivia(雑学)のコーナー第3回!今回は「黄金比」についてです!
■黄金比とは
黄金比(おうごんひ)とは、最も美しいとされる比率のことです。
ある線分を a と b の長さで2つに分割するときに、a : b=b : (a+b) が成り立つように分割したときの比 a : b のことです。
具体的には1:(1+√5)/2=1 : 1.61803398874989484820458683436…であり外中比(外注費ではありません)とも言われます。
また黄金比で長さを分けることを黄金分割といいます。
■具体例
この黄金比は、たとえば以下のようなところに見られます。
(ほんの一部です)
歴史的建造物、美術品
・パルテノン神殿の縦と横
・ピラミッドの高さと底辺
・凱旋門の中央開口部の高さと全体の高さ
・ミロのビーナスのおへそから上と下
物品
・名刺の横と縦
・タバコの箱の横と縦
自然界
・結晶の中
・植物の葉の並び方
・巻き貝
■白銀比
黄金比に対して白銀比(はくぎんひ)というのがあります。
これは1 : √2 = 1 : 1.414…で表される比であり、A3, A4などの用紙サイズに使われています。
黄金比が約5:8なのに対しておよそ5:7の比になります。
■まだまだある・・・
黄金比や白銀比以外に、
「第二黄金比」1:(3+√5)/2 や、
「白金比」 1:√3 というものもあるそうです・・・
さて、あなたはどれが一番美しい比率と思われますか・・・
■つぶやき
・黄金比については、以下のHPに、おもしろくかつ詳しく紹介されています。
http://gakuen.gifu-net.ed.jp/~contents/museum/golden/page62.html(岐阜県まるごと学園)
関心ある方はどうぞ。
・最近読んだ本「やがてインドの時代がはじまる「最後の超大国」の実力」(小島卓著)の中で、インドの大手IT企業インフォシスのナラヤナ・ムルティ代表(インドのビルゲイツと言われているインド最高の経営者)が「インフォシスをインドで一番道徳的な会社にする」と言っていたのが印象的でした。
////////// もっとわかりやすく //////////
こだわり建築CG工房
山形雄次郎デジタルデザイン
http://www1.tcnet.ne.jp/y_y/dd/
//////// そして感動的に… ////////